以前は、よくネイルサロンに行っていたけれど、コロナ禍の今、わざわざサロンへ行くのが億劫になった方は多いのではないでしょうか?
とはいえ爪のお手入れも、欠かせないファッションのひとつ。当然プロにやって貰いたいものですが、もし自宅で簡単にかつ、サロン並に綺麗にできるのなら、ぜひアイテム一式常備しておきたいですよね(◍•ᴗ•◍)

細かい事は全部省いたざっくりネイル下処理〜これで充分〜
①甘皮処理
まず、爪の根本の甘皮部分を処理しやすくするため、お風呂と同じくらいの湯に手を浸して60秒位待つ。

そうすると爪の根本の甘皮が少し柔らかくなりますので、100円ショップなどに売っているウッドスティックか、竹串の裏でキュッと軽くあげていきましょう♪
寄せ集まって余った皮や、ささくれなどは
幅が狭めの爪切りなどで
ケガしないようにカットしましょう(☉。☉)
②爪磨き
古くなった爪の表面を研いでおかないと、塗布した後に凹凸ができたり、ジェルと爪との密着度が弱くなってしまいます。
爪を磨くと爪の粉末(バリ)ですぐ使用感でてしまうので、細菌に要注意な今の時期は使い捨てか、3回目くらいで変えるかくらいの感覚がいいと思います!
なので、コチラも100円ショップで充分です☆筆者も、ダイソーで購入したものを愛用しています(•ˇ‿ˇ•)
古い角質を落とす感じで、そっと爪を磨きましょう!

③片付け
基本的には、爪磨きが終わった時点で、すぐに方づけましょう!
バリが付着した状態で放っておくと、雑菌が沸きやすくなります←_←
掃除専用に歯ブラシを一本用意しておくと良いでしょう☆
今の時期は特に、そういった細かい面も念頭に置きながらケアを行ってください。
磨き終わったら、水気をしっかり取って、除菌スプレーなどで消毒します!
カビやホコリの付着などを防ぐ為、除菌したら風通しの良い場所にて保管しましょう。
ジェル
下処理が終わったら、いよいよ”ジェル” の塗布です!爪に油分や、小さなゴミがないかだけチェックして一度目の塗布しましょう。
※重ね塗りで3回程度やります!色の濃さに合わせて回数は調整してください
今まで、セルフジェルを何種類か使ってきましたが、私のおすすめは、このJEL ME 1 一択です。※特に、クリアルビーが高発色♡
ジェルの多くは、ベース⇨ジェル⇨トップのステップの為、塗って、ライト当ててを繰り返し数回行わなければいけませんが、
なんとJEL ME 1は、たった一本で全ての役割を担ってくれます。
例えて言うならば、化粧水、乳液、美容液、がひとつになったオールインワンゲルみたいな感じですね☆

しかもこの発色の良さです!
トップ塗らなくてもツヤッとぷるんの仕上がりで、サロンでやるのと、正直そんなに変わらないですよね。
それでこの値段って…
コスパ良すぎー!(*❛‿❛)

ジェルシール
ネイルのワンカラーだけでなく、デコレーションもしたいという女子は多いと思います!
でも、自分で綺麗にやるのはハードル高そう…と思ってしまいますよね。それもそのはず。
色合い、バランスなどを含めてネイルのデザインが完成するので、セルフでストーンやグラデカラーをつけるのは最低限スキルが必要。
そこでおすすめしたいのが、ジェルネイルシール。

いつもの下処理をしたら、
- 台紙から剥がして貼る
- 爪に合わせて余分な長さをカットする
- 面積が足りなければジェルをウッドスティックなどで伸ばす
- ウッドスティックで軽く押して、爪に密着させる
- ジェルランプで硬化させる
以上!
これなら、初心者でもとっても簡単ですよね(。◕‿◕。)
最近では100円ショップにも売っています。
本物のジェルネイルのようなぷっくり感はあまり期待できないっぽいですが色味は結構いい感じにできるみたい!
このネイル、100円ショップSeriaの「貼るジェルネイルシール」なんですけどめっちゃ可愛くないですか??貼って余分な部分を付属品で削るだけで乾かす時間がいらないから楽チン。Seriaの商品大好きでこのネイルのシリーズ10枚以上買い占めちゃった、、、。 pic.twitter.com/CERXA9BsEt
— yayu/イエベ春/エレガント (@yayu_spring) June 21, 2020
繰り返し使用も微妙なので、一日限りと割り切るくらいが丁度良いかも。
ohoraのジェルシールは繰り返し使用に強いのでお薦めです(. ❛ ᴗ ❛.)
サロンでやったような本格的な仕上がりで、シールなのに、3回は新品同様使えて、持ちも長い。
なによりohoraは、ナチュラル〜華やかパーティ系まで幅広いデザインが用意されているところが良いですね(*﹏*)
通常のジェルより簡単かも。
✨楽天市場ネイル部門ランキング1位のohora✨はクオリティが違う!
本当のジェルで作られたシールを
爪に合わせて伸ばしてフィット!😆
硬化後は硬くなって密着力と光沢がさらにアップ!⤴⤴
完璧なジェルネイルohoraをお家で簡単に楽しんでください!😎🎵#ohoraネイル #ジェルネイル #セルフネイル— vanitytable_jp (@vanitytable_jp) September 14, 2020
LED&UVライト
セルフネイルをする上での必需品、ジェルランプ。
宅用ランプの相場は大体2000円〜5000円くらいみたいです!
筆者が利用しているのは送料込で3000円以下とかなり格安な上に、美肌ライト機能までついてるんです⊙﹏⊙⇩⇩
※通常verももちろんできますが、どちらもしっかり硬化できて温度も変わらないので、ピンクの美肌ライトでやるのがおすすめ(๑•﹏•)
使用法は、かなり簡単(◡ ω ◡)
- コンセントをつなぐ
- タイマーを選ぶ
※30秒/60秒/90秒のボタン中から選んで押すだけ!
60を3回やるのがおすすめ☆ - ジェルを塗った状態で、手をライトの中に手を入れる(奥の方に入れないと反応しない可能性がある)
- 時間が経つまで待機
- 1〜4を2,3回繰り返す
爪の側面の当りにくいカーブ部までしっかり照らされて硬化してくれるので、簡単でスピーディ、温度も丁度良く、手を入れた時も安心です(◔‿◔)
おしゃれなネイルと同時に、美肌も作っちゃうってズゴ〜い(。•̀ᴗ-)✧
これだけのプチプラですが、更にメーカー保証も半年ついているので、故障時も心強い(◠‿・)☆

コロナの影響で、長期間突然の隔離を設ける事になる可能性は、これからの時代、大いにあります。
明日我が身で、気が気ではありませんよね…•́ ‿ ,•̀
でも、塞ぎ込んでるばっかりでは、マイナスを更に呼び込んでしまう。家にいる時もおしゃれに、楽しい事、気分が上がる事をたくさんストックしておきましょう。
ネイルも、そのうちのひとつに入れて良いとおもいます☆
爪先を綺麗に保てるのは、時間も潰せてテンションもあがりますよ♪
※体調が悪い時は止めて下さいね