毎日、お風呂上がりや、時間が空いたときには、ついテレビやスマホを長く見てしまう!という習慣になっていませんか?
実は、日常的に使用するそれらのものから発するアレが、悪影響だといわれています!
習慣とは、癖のようなもので、改めなければずっと続ける事になりうります。今一度見直してみましょう(◡ ω ◡)

ブルーライトとは

ブルーライトとは、ご存知の通り、パソコン、テレビ、スマホ等の電子機器や
太陽光、室内の証明など身近なものから発する光の事。特に、電子機器からの発光は、よく耳にしますよね。
人が目にすることのできる光の事を可視光線といいますが、この可視光線の波長は、およそ380nm~780nm程度。
約380nmを下回る波長⇨紫外線
約780nmを上回る波長⇨赤外線
と分別されています。
ブルーライトの波長は約380~500nmなので、紫外線に限りなく近い可視光線です。
ブルーライトは、紫外線と同じように、目の奥まで透過して届く為、人体へ悪影響を及ぼすと言われています。
なので、スマホやpcだけでなく、外出した際には太陽光、室内での灯りなども目から吸収しているので
日常生活の至る場面で、ブルーライトを浴びている、ということですね。
なので、私達が生活をするに当たって、ブルーライトを浴びるタイミングは主に、
- 外出時
- 家の中の蛍光灯点灯時
- スマホ
- TV
- PC
などがメインになります。
ブルーライトを浴びるリスク
ブルーライトを浴びると人体に悪影響を及ぼすということは、殆どの方がご存知だと思います!
では、具体的にどのような害があるのか、ブルーライトによる影響をみていきましょう!
眼精疲労

ブルーライトは、可視光線の中で最も強い、目の網膜まで到達する光です。この眩しい光が入り込むことで、脳がピントを合わせる為に目の筋肉を酷使してしまい、強い目疲れが起きます。ありがちなのが、寝る前に暗い部屋でスマホをみてしまうと、明暗のギャップで、余計に充血したり、次の日目に重みを感じてしまう事もあります。
肌の老化

「光老化」という言葉をきいた事があるでしょうか?
光老化とは、紫外線、ブルーライト、など光によって、肌の老化を促してしまう現象を指します。
ブルーライトが肌細胞まで透過すると、この光老化が起き、色素沈着を引き起こす事が研究で判っています。
色素沈着は、シミ、そばかす、くすみの直接的な原因です。
おまけに、ブルーライトよるシミは、紫外線で生成されたシミより、肌に残りやすいそうです。そう聞くと、お風呂上がりにすっぴんでスマホを長時間眺めることがいかにダメージを受けるかがわかりますね•́ ‿ ,•̀
すっぴんでスマホを見るというのは、日焼け止めを塗らずに炎天下を歩くようなものなのです。
体内リズムの乱れ

ブルーライトが入る事で刺激を受けたは目は、さらにメラトニンというホルモンが作られます。メラトニンを寝る前や、夜に浴びると、ブルーライトの光を”昼”と認識し、脳が睡眠モードにはいらなくなると考えられています。夜更しをするつもりでなくても、朝方までなかなか眠れないor良質な睡眠がとれないと、体は睡眠不足と認識して、昼夜逆転のリズムになってしまうこともあります。
ブルーライトをカットする方法
さて、ここまで読んでもらうと、”ブルーライト”が、身体の一部にいかに悪影響を与えてしまうかを説明しました。
日常的に浴びてしまうものが良くないのならば、なるべく“意識して防ぐ”ようにしていきたいですよね。
それでは、このブルーライトをカットする方法とは、どのようなものがあるのかいくつかな方法があるので、ご紹介していきますね!
①ブルーライトカット眼鏡をかける

眼鏡をかけるのはカット法としては、王道なのでは?と思います。
視力が良くて、特に眼鏡を必要としない人にとっては少々お荷物に感じるかもしれませんね。
筆者も視力は良いので、確かに最初は本当に要るかどうか悩んだんのですが…
今では、運転、外出、スマホチェック、ほぼ全ての時間でブルーライト眼鏡をかけてます。
結論、買ってめちゃくちゃ良かったです❣
以前15000円位の眼鏡買っていましたが、今は、もっとプチプライスで良いモノが買えます。
おすすめのショップはコチラ⇩
こちらのショップの眼鏡は、紫外線カットも同時にできますし、肌なじみがよく、オシャレでかけるのにもぴったり!!
カラーバリエーションも豊富なので、自分に合ったカラーを見つけて見ましょう☆
これから先毎日浴びると考えたら、必需品のひとつとして、手元においた方がいいと思います。
※出勤メイクも手抜き出来ますしね(´ . .̫ . `)
②ブルーライトカットフィルムを貼る
ブルーライトの出元自体を抑える方法ですね。画面全体をフィルムで覆ってしまえば、顔に当たることもないので、メガネをつけなくても済みます。スマホのショップやドンキ.ホーテなどで1500円前後で売ってます。
③画面をブルーライトカットモードにする
パソコンや、スマホの設定から、ブルーライトモードを調整できる場合があります。ただ、外にいるときに少し画面が見づらかったり、モードを戻したいときに操作が煩わしいかもしれません。
④24hスキンパウダーでコーティング

生活習慣に染み付いてしまってる、お風呂上がりのすっぴんでスマホ。これが、一日の終わりのトドメのダメージのようなものです!
自分では無意識だからこそ、知らず知らずの内に、劣化が加速している!ってコワイですね〜。
“24 時間つけてられる、そのまま眠れるパウダー”って聞いたことがあるでしょうか?
すっぴんではいたくないけど、肌のトラブルはカバーしたい時に使うコスメで、簡単に、すっぴん風メイクを仕上げ、そのまま眠っても問題無しというもの。
これで、さらにブルーライトカット対策ができるという噂のパウダーがあるんです。
それがこちら⇩
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1dbb1ab2.d83924d4.1dbb1ab3.52b7024f/?me_id=1371134&item_id=10003457&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsapla%2Fcabinet%2Faa-85e-n-7651-001.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
クラブコスメチック すっぴんパウダー ホワイトニング クリアタイプ フェイスパウダー イノセントフローラルの香り 26g 送料無料 すっぴんホワイトニングパウダー 美白 ビタミンC シミ そばかす 洗顔不要 薬用 メラニン
価格:1890円(税込、送料無料) (2020/11/22時点)
筆者も一年くらい愛用してますが、かなりおすすめです。
以前は、保湿をしてそのままで眠っていたのですが、ホコリや雑菌などがつきやすいみたいで…肌トラブルが起きやすかったです!
でも、保湿の後にこのパウダーで仕上げるようにしてから、ほとんど肌トラブルがなくなりました╮(. ❛ ᴗ ❛.)╭
おまけに、ブルーライトからも守ってくれるなら、一石二鳥。この最後のコーティングはスキンケアにおいて、重要な作業だと思います。
ただ、美白効果が凄くて、毎日塗ると顔と首の色の境界線ができてしまいますのでご注意を。
私は、最近首までつけるようにしてます(笑)
今の所、定番になってる4つの方法を紹介しました。これだけ問題視されているブルーライトですから、近い未来、また防御する方法がアップデートされていくかもしれません。
只、個人的に手軽なのは…やはりメガネかな、と思います。眼精疲労がだいぶ柔らいだので、今では手放せない必需品です(笑)
まだ、持ってない方はぜひプチプライスの対策から始めてみてください